このような腰の症状はありませんか?
- 突然、激しい腰の痛みに襲われた
- 腰・おしり・脚(足)などに痛み・しびれがある
- 腰が重い・だるい・つらくなる
- 前に屈む・後ろに反ると腰や脚が痛い
- 動けないほど痛くなる
- 腰や脚の痛み・しびれで歩くのがつらい
- 長く歩くとお尻から脚(足)に痛みやしびれを生じる
- 腰や脚(足)の痛みやしびれで休み休みにしか歩けない
- 脚(足)が重い・だるい・つらくなる
- 背中の痛みがある
- 寝返りの際に腰や背中の痛みで目が覚める
など
上記のような症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
腰の痛み~代表的な疾患~
いわゆる”ぎっくり腰”
いわゆる”ぎっくり腰”は急に起こった強い腰の痛み(腰痛)を指す一般的に用いられている名称(通称)で、病名や診断名ではありません。何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじるなどの動作をしたときなどに起こることが多いですが、朝起きた直後や何もしないで起こることもあります。
痛みの原因はさまざまで、腰の中の動く部分(関節)や軟骨(椎間板)に許容以上の力がかかってけがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと考えられます。
しかし、下肢に痛みやしびれがあったり、力が入らないなどの症状があったりするときには椎間板ヘルニアや中年以上では腰部脊柱管狭窄症などの病気(疾患)の可能性もあります。さらに、がんが転移して弱くなった背骨の骨折(病的骨折)や、ばい菌による背骨や軟骨(椎間板)の化膿など重大な原因が潜んでいることも時にあります。通常ではない強い腰痛のときは整形外科を受診して正しい診断を受け、万が一にも重大な原因に対して手遅れにならないように注意する必要があります。
腰椎椎間板ヘルニア
症状
腰や臀部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。
背骨が横に曲がったり(疼痛性側弯)、動きにくくなり、重いものをもったりすると痛みがつよくなることがあります。
原因と病態
椎間板は線維輪と髄核でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫して症状が出ます。椎間板が加齢などにより変性し断裂して起こります。 悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られています。
診断
下肢伸展挙上試験(膝を伸ばしたまま下肢を挙上し坐骨神経痛の出現を見る)や下肢の感覚が鈍いかどうか、足の力が弱くなっていないか等で診断します。さらに、X線(レントゲン)撮影、MRIなどで検査を行い診断を確定します。
ただし、MRI画像で椎間板が突出していても、症状が無ければ多くの場合問題はありません。
※MRIによる診断が必要な場合は適切な医療機関をご紹介いたします。
予防と治療
痛みが強い時期には、安静を心がけ、コルセットをつけたりします。また、消炎鎮痛剤の内服や神経ブロック(神経の周りに痛みや炎症を抑える薬を注射する)を行い、痛みをやわらげます。痛みが軽くなれば運動療法を行うこともあります。
これらの方法でよくならない場合や下肢の脱力、排尿障害があるときには手術をお勧めすることがあります。最近では内視鏡を使った低侵襲手術も広く行われるようになってきました。
腰部脊柱管狭窄症
症状
この病気では長い距離を続けて歩くことができません。
もっとも特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。
腰部脊柱管狭窄症では腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はありませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。しかし、すこし前かがみになったり、腰かけたりするとしびれや痛みは軽減されます。
進行すると、下肢の力が落ちたり、肛門周囲の異常感覚がみられたり、尿の出がわるくなったり、逆に尿が漏れる事もあります。
原因と病態
加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより神経が圧迫されます。
脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなって神経の通る脊柱管が狭くなって(狭窄)、それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄症が発症します。
椎間板ヘルニアに比べ中高年に発症することが多いようです。また背骨を後ろに反らすと脊柱管が狭くなり、前に曲げると広がるので、間歇性跛行が起こるのです。
診断
単純X線(レントゲン)写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRIや脊髄造影などの検査が必要となります。下肢の動脈がつまって血行障害を生じた時にも似たような症状がおこりますので、原因を正確に調べることが必要です。
※MRIによる診断が必要な場合は適切な医療機関をご紹介いたします
予防と治療
日常生活上の注意
日常生活で姿勢を正しく保つ事が必要です。
神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがめるようにしましょう。そうすると楽に歩けます。また、自転車こぎも痛みが起こりにくいので、よい運動になります。
治療
手術ではない治療としてはリハビリテーション、神経の血行を良くする薬、神経ブロック、装具療法などがあります。
しかし、歩行障害が進行し、日常生活に支障が出てくる場合には手術を行うこともあります。また両足に症状が出ている場合には手術を行う場合が多いです。最近は内視鏡を使った低侵襲手術も行われています。
かがみになるとやわらぎますので、歩く時には杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめて歩行しましょう。
腰椎変性すべり症
腰椎が前後にずれることで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて痛みやしびれを起こす疾患です。はっきりとした原因はわかっていませんが、主に加齢によって生じた腰椎の不安定性によって生じていると考えられています。
主な症状
立ったり歩いたりすることでお尻・ふともも・膝下に痛みやしびれを起こし、休み休みにしか歩けない間欠性跛行を起こすなど、腰部脊柱管狭窄症と同様の症状を起こします。