ハイドロリリースについて
ハイドロリリースは、リアルタイムで超音波(エコー)画像を確認しながら筋膜の間にある神経のまわりに水分や薬を注射することで、癒着を起こしている(くっついている)神経をはがし滑走性(スムースな動き)を出す治療法です。
ハイドロリリースにより癒着をはがすことで神経の牽引が緩和され、痛みの改善につながります。
筋膜について
筋肉の表面を覆うだけでなく、1本ごとの筋繊維・骨・血管・神経など身体中のあらゆる組織をつないでいる組織が筋膜です。筋膜は全身をボディースーツのように包んで支えていると表現されることもあります。
筋膜の役割
正しい姿勢保持
筋膜は筋肉や関節にとどまらず、全身に張り巡らされています。人間の姿勢は、筋膜の張力によって保持されており、左右のバランスをとりながら動作・運動するなど高度な動きにも対応しています。
力の伝達
腱や筋肉の力を周囲の腱や筋肉に伝えています。全身が筋膜でつながっていることでスムーズな動きが可能になります。
感覚の伝達
筋膜には感覚を脳に伝える神経が豊富にあり、皮膚で感じた痛みやかゆみ・触感・熱さや冷たさなどの感覚情報が筋膜を経由して脳に伝わります。
痛みを起こす筋膜の状態
姿勢が悪かったり同じ姿勢を長時間続けたりすると、筋膜が硬くなりしこりや癒着を生じ、筋肉の動きや力の伝達が妨げられます。さらに筋膜の血流が悪化して、関節可動域低下・柔軟性低下・筋力低下・痛みの発生につながります。
また筋膜は身体の動きに合わせて伸縮していますが、偏った動作の反復などによって一部の筋膜が伸びきったり、収縮してしまったりすることがあります。伸びきってしまうと周囲の筋膜への余計な負担がかかり、収縮してしまうと水分量が低下して動きが悪くなり、痛みを生じます。
神経の癒着によって起こるトラブル
近年、高精度の超音波が開発され、これまでよく見えなかった末梢神経という微細な神経までもがタイムリーに観察できるようになりました。そこでわかってきたのが、末梢神経が癒着や血行障害などの障害を受けると、滑走が悪くなり、引っ張られ、結果として痛みを生じるというものです。
この、滑走性の悪くなった神経の周囲にハイドロリリースを行うと神経の動きが良くなり、痛みの改善につながります。
ハイドロリリースの治療効果
神経の癒着を解消することで、神経のなめらかな動きが回復し、痛みやしびれの症状解消につながります。スムーズに動けるようになることで可動域が広がり、柔軟性も改善します。
単純なストレッチとの違い
ストレッチも筋膜の収縮解消に効果が見込めますが、単一方向への効果しか期待できません。ハイドロリリースは超音波(エコー)下で行うことで3次元的に癒着をしっかりはがすことができ、高い効果を期待できます。
ハイドロリリースの特徴
超音波(エコー)でリアルタイムの状態を確認しながらピンポイントに薬液を注入し、神経のまわりの癒着をはがしていくことができます。
また、薬液のほとんどは生理食塩水であり、少量の麻酔薬や鎮痛薬が入っているだけですので、麻酔薬などを使った従来の注射療法などに比べると安全性が高い治療が可能です。
よくある質問
注射の痛みはどれくらいでしょうか?
非常に細い針を使うため、痛みはかなり抑えられます。針が刺さる時や、薬液を注入する際には多少痛みがありますが、採血などよりは痛みが軽いです。
治療からどれくらいで効果を実感できますか?
個人差があるため断定はできませんが、治療後すぐに効果を感じる方が多いと思われます。
何回治療をうければいいでしょうか?
十分な効果があれば1回で治療を終える方もいらっしゃいますし、複数回くりかえす場合もあります。個人差があるため医師と相談して決める事をお勧めいたします。