”ぎっくり腰”とは
重い物を持ち上げる、ひねるといった動作をきっかけに激しい痛みを起こし、動けなくなることもあります。ぎっくり腰はこのような急に起こる強い腰痛の通称であり、病名ではありません。
急性腰痛症や腰椎捻挫といった病名もよく使われますが、本質的には筋筋膜性腰痛、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎椎間関節症、腰椎椎間関節症(椎間関節障害)、仙腸関節痛(仙腸関節障害)、腰椎圧迫骨折(骨脆弱性椎体骨折)、腰部脊柱管狭窄症などの疾患が含まれます。
早急な受診が必要な症状
”ぎっくり腰”に下記のような症状が伴っている場合には、早急な治療が必要な疾患の可能性がありますので、できるだけ早く受診してください。
- 排尿困難の症状もある
- 発熱を伴う
- 腰痛に加え、下肢にしびれがある
- 安静にしているが、腰の痛みが次第に強くなってきた
- 胸部など、腰以外にも痛みがある
- 最近、大きなケガや事故に遭った
- 治療でステロイドや免疫抑制剤を処方されている
など
”ぎっくり腰”の症状
中腰で重いものを持ち上げようとした、腰をひねって後ろのものを取ろうとしたなど、腰に負担がかかる動作をきっかけに激しい痛みを起こします。
動くのもままならないほどの激痛ですが、比較的楽な姿勢があります。ただし姿勢を変えようとすると激烈な痛みに襲われます。強い痛みは数日から長くても数週間で改善しますが、軽度の腰痛が長く残ったり、再発を繰り返したりすることがあります。
”ぎっくり腰”の原因
腰には、筋肉、靱帯、関節、腰椎、椎間板などがあり、上半身の重みを支えています。ぎっくり腰はこうした腰の構成要素に急激な力がかかることで損傷を起こしている状態です。特に中腰の姿勢は大きな負担を腰にかけて、ぎっくり腰を発症しやすいとされています。原因疾患や器質的な問題がなくても再発を繰り返す場合には、状態に合わせた運動療法が重要になってきます。
”ぎっくり腰”の診断と治療
急性期には安静
”ぎっくり腰”になったら、まずは安静を保ってください。楽に過ごせる姿勢をみつけ、腫れている場合には冷やして痛みを抑え、むくみが広がらないようにしましょう。